キシリトールとは
ガムやタブレット製品でよく目にするキシリトールですが、実際どのようなものなのか、子どもに与えても良いかなど、解説していきます。
キシリトールは天然の甘味料
キシリトールは、糖アルコールという甘味炭水化物の1種で、仲間であるソルビトールやマルチトールなどとともに、多くの食品に使われています。この糖アルコールは、お酒として飲むアルコールとは異なります。キシリトールは、糖アルコールのなかでも甘く、砂糖と同じぐらいの甘さがあるのが特徴です。溶けるときに清涼感があるため、ミント味の製品によく使われています。
多くの果実や野菜に含まれる
キシリトールはイエロープラムやイチゴ、カリフラワーなど多くの果実や野菜に含まれ、また人体でも肝臓で生産されています。食品に含まれるキシリトールは、白樺や樫などの木から抽出された成分を使用し、工業的に作られたものです。
薬品や食品添加物に使われ安全性が高い
キシリトールは、厚生労働省から食品添加物としての使用許可がおりる前から、すでに点滴剤の成分として使用されていました。人体に入れても安全なものとして、日本だけでなく、世界各国で医療品用途や食品添加物として認可されています。
キシリトールは歯にどんな効果がある?
キシリトールには、マルトースやソルビトールといった他の甘味料にはない特徴があることから、むし歯予防の製品によく使われています。ここでは、キシリトールが歯に与える影響について見ていきましょう。
キシリトールは酸を生成しない
摂取された砂糖は、口内の細菌によって分解され酸を生成するため、口内が急激に酸性に傾き、歯の表面が溶けやすくなります。同じ糖アルコールのマルトースやソルビトールなども、砂糖と同じく少量の酸を生成します。一方でキシリトールは酸を生成しないため、キシリトール自体がむし歯を引き起こす原因にはなりません。
キシリトールは唾液分泌を促す
キシリトールの持つ清涼感や甘みの刺激は、唾液の分泌を促します。唾液には、食べ物のカスやむし歯菌・歯周病菌を洗い流したり、酸性に傾いた口内を中和したりする作用があるため、むし歯予防に効果的です。
キシリトールはむし歯の進行を防ぐ
キシリトールが一定時間以上口内に存在すると、歯垢が付きにくくなり、歯の表面の再石灰化を促すことが分かっています。またミュータンス菌(むし歯菌)の代謝を阻害し、活発化を抑える働きをするのも特徴の1つです。ただし、一度むし歯になった歯が治るということではないので、誤解のないように注意しましょう。
キシリトール製品の選び方
ガムやタブレットの他にも、キシリトールを含む食品があります。ただし、キシリトールを含んでいればすべてがむし歯予防になるというわけではありません。ここでは、キシリトール製品を選ぶときのポイントを見ていきましょう。
含有量の高い製品を選ぶ
ジュースやケーキ類に含まれるキシリトールは、すぐ飲み込まれるので、唾液分泌やむし歯予防などの効果はあまり期待できません。むし歯予防を考えるなら、口内で一定時間留められるガムやタブレットを選ぶと良いでしょう。また、キシリトール含有量が低いものや、砂糖が入っている製品も、むし歯予防にはならないので注意が必要です。含有量が50%以上で、「シュガーレス」または「糖質0」のものを選ぶことをおすすめします。
歯を溶かす酸性物質を含む製品は避ける
「シュガーレス」や「糖質0」のものでも、クエン酸や果汁配合のキシリトール製品は、避けた方が良いでしょう。クエン酸は酸性物質なので、口内の酸性度が高くなり、歯の石灰化が抑えられてしまいます。また果汁には果糖が含まれ、分解されると糖分が生成されるため、むし歯ができやすくなります。
歯科専用売品を選ぶ
市販の製品でキシリトール含有量が100パーセントのものは、あまり多く見られません。歯科医院では、キシリトール100パーセントの製品を扱っている場合もあるので、かかりつけの歯科医院に尋ねてみるのをおすすめします。
キシリトール100%のタブレット
ここで紹介した選び方を元に、ドラックストアやネットでも購入ができるタブレットがロッテさんで販売されていましたので、ご紹介します。購入の参考にしてみてください。
ロッテ キシリトールタブレット
甘味料としてキシリトールを100%使用している特定保健用食品のタブレットです。さらに、キシリトール以外にも歯の再石灰化を促す成分として、フクロノリ抽出物(フノラン)とリン酸一水素カルシウムが配合されています。味がクリアミントとオレンジがあり、大人も子ども食べやすいタブレットです。子どもに上げる際は喉に詰まらせないように注意が必要です。ネットのレビューでは、会社の昼食後やガムが苦手な方が愛用しているようです。
ロッテ キシリトールタブレット<しまじろう>
甘味料としてキシリトールを100%使用している子供におすすめのタブレットです。このタブレットはアレルギー物質(27品目)を使用していないためこれらのアレルギーを気にせず安心して食べることができます。また、ドーナツ型の形状をしており、穴が開いているため喉に詰まらせても喉を塞ぎにくい設計になっています。砕きやすいタブレットのため、小さくしやすくなっています。
某ネットショッピングサイトでは、星4.5以上と評価も高い商品です。レビューでは、シュガーレスで味がイチゴとグレープの2種類があるので、子どもの就寝前のおやつや歯磨き後のご褒美として活用している方が多いようでした。
キシリトールの効果的な摂取方法
むし歯予防に良いとされるキシリトールですが、摂取量や摂るタイミングに気を配ると、より効果が期待できます。ここでは、キシリトールの効果的な摂取方法について見ていきましょう。
1日5グラム以上摂取する(子どもは1日4~10グラム)
キシリトールの摂取量が少なすぎると、むし歯予防の効果が期待できません。大人は1日5グラム以上、子どもは1日4〜10グラムを摂ると効果的です。市販のキシリトールガムの場合は、1回3〜5粒を目安に、1粒の含有量を確認しながら摂取することをおすすめします。あまり食べすぎると、下痢をしやすいことが報告されているので注意しましょう。
1日3~4回、歯磨き後に摂取する
キシリトールはむし歯予防に効果がありますが、歯磨きの代わりにはなりません。歯磨きや歯間ブラシ、デンタルフロスなどで食べカスや歯垢などを落とした後に、摂取するのが効果的です。1日3回の食後に加えて、就寝前かおやつの後に食べると良いでしょう。
キシリトールは甘みがありますが、むし歯の原因にはならないため、歯磨き後に摂取して、そのまま寝ても大丈夫です。数日間摂取しただけでは効果が出ないので、3カ月以上続けることをおすすめします。
キシリトールは甘みがありますが、むし歯の原因にはならないため、歯磨き後に摂取して、そのまま寝ても大丈夫です。数日間摂取しただけでは効果が出ないので、3カ月以上続けることをおすすめします。
時間をかけて摂取する
むし歯予防のためにも、できるだけ口内にキシリトールを長く留めてあげることが大切です。キシリトールのガムやタブレットは、1回当たり15分程度かけて、ゆっくり噛んだり食べたりすると良いでしょう。
キシリトールを小さい子どもに与えるときの注意点
子どもの頃からキシリトールを食べさせることは、むし歯予防に効果的ですが、小さい子どもに与える場合はいくつかの注意点があります。ここでは、キシリトールを小さい子どもに与えるときに注意しておきたいポイントを紹介します。
ガムやタブレットを飲み込まないように注意
小さい子どもは、ガムを十分に噛めず誤って飲み込んでしまう可能性もあります。誤嚥(ごえん)に配慮した大きさと形状で、噛みやすい固さの子ども用のタブレットを食べさせるのがおすすめです。年齢に合ったものを与え、大人が様子を見ながら与えるようにしてください。
2歳ぐらいから始められるフルーツ味のタブレットや、甘味料にキシリトールを100パーセント使ったチョコレート製品もあるので、それらをおやつとしてゆっくりと舐めさせるのも良いでしょう。
2歳ぐらいから始められるフルーツ味のタブレットや、甘味料にキシリトールを100パーセント使ったチョコレート製品もあるので、それらをおやつとしてゆっくりと舐めさせるのも良いでしょう。
下痢をした場合は摂取量を控える
個人差はありますが、キシリトールを食べ過ぎると、お腹がゆるくなる人や下痢になってしまう人もいます。子どもがキシリトールを食べた後に下痢を起こした場合は、摂取する量を減らしましょう。
大人も子どもも簡単にできる唾液検査「シルハ」
むし歯予防には、日頃の歯磨きやキシリトールの摂取だけでなく、唾液検査で口内環境を調べるのも有効です。そこでおすすめしたいのが、手軽に口内の状態をチェックできる唾液検査のシルハです。
シルハでは、口内環境にかかわる歯の健康(むし歯菌・酸性度・緩衝能)、歯ぐきの健康(白血球・タンパク質)、口内の清潔度(アンモニア)の6項目が分かります。水を含んですすぐだけなので、大人だけでなく、子どもでも簡単に受けられます。検査結果をもとに、歯科医からさまざまなアドバイスをもらうことが可能です。
シルハでは、口内環境にかかわる歯の健康(むし歯菌・酸性度・緩衝能)、歯ぐきの健康(白血球・タンパク質)、口内の清潔度(アンモニア)の6項目が分かります。水を含んですすぐだけなので、大人だけでなく、子どもでも簡単に受けられます。検査結果をもとに、歯科医からさまざまなアドバイスをもらうことが可能です。
キシリトール製品を効果的に取り入れてむし歯を予防しよう
キシリトールは、天然甘味料の中でもむし歯の原因にならず、さらにむし歯の予防も期待できる食品添加物です。含有量の高いものや年齢に合ったものを選び、摂取する量やタイミングにも気を配ると、より高い効果が期待できるでしょう。キシリトール製品を効果的に取り入れて、自分や家族のむし歯予防に役立ててくださいね。