ホワイトニング剤の成分は? 効果・安全性、「しみにくい」と話題のポリリン酸ホワイトニングについても解説

ホワイトニング剤の成分は? 効果・安全性、「しみにくい」と話題のポリリン酸ホワイトニングについても解説

この記事では、ホワイトニング剤の成分に着目し効果、安全性について解説します。

               
食べ物や加齢など、さまざまな理由で歯は黄ばんでしまいますが、歯科でホワイトニングを行うことで、本来の色以上に歯を白くすることができます。しかし、ホワイトニングをすると痛みが出たり、しみたりすることがあるため、薬剤に危険性がないか心配に思う方もいるでしょう。そこで今回は、ホワイトニングに使用する薬剤の成分をご紹介します。「痛くなりにくい」「しみにくい」と話題のポリリン酸を使ったホワイトニングについても解説しますので、あわせてご覧ください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、広義では歯を白くする処置の総称ですが、狭義では歯の漂白(ブリーチ)を意味します。毎日の歯磨きやクリーニングだけでは落としきれない黄ばみや汚れを化学的に除去して、白くする方法です。歯の表面に専用の薬剤を浸透させることで、歯を削ることなく、本来の歯よりも白くすることができます。

ホワイトニングで歯が白くなる原理

歯の表面にホワイトニング剤を塗布して、光をあてたり、pH値(酸性度)を調整したり、温度を上げたりして化学反応を起こすと、フリーラジカルと呼ばれる活性酸素の一種が発生します。このフリーラジカルが着色の原因となる有機質を分解し、無色化することで、歯を白くします。

ホワイトニングとクリーニングの違い

歯のホワイトニングとクリーニングは混合されがちですが、どのような違いがあるのでしょうか。専用の器具や機械を使用し、歯の表面についた色素(ステイン)を取り除いて、歯本来の色に戻したり、歯垢や歯石を除去したりするのがクリーニングです。コーヒーやお茶、たばこのヤニなどによる着色であれば、クリーニングでもある程度落とせます。しかし、本来の歯の色以上には白くできません。本来の歯の色以上に白くしたい場合は、ホワイトニングを検討してもよいでしょう。

ホワイトニングの種類

歯科医院で受けられるホワイトニングには、歯科医院で行うもの、歯科医師の監督指導のもと、自宅で行うもの、これらを併用したものがあります。それぞれの特徴を解説します。

オフィスホワイトニング

すべての工程を歯科医院で行うホワイトニングです。専用の薬剤とレーザーを使用して歯を白くします。ホームホワイトニングに比べて使用する薬剤の濃度が高く、1回の施術で一気に白くできるのが特徴です。しかし、短時間で歯を白くするため、ホームホワイトニングよりも色が戻りやすく、定期的なメインテナンスが必要になります。

ホームホワイトニング

歯科医師の指導のもと、自宅でホワイトニングを行う方法です。まず、歯科医院で歯型をとってマウストレーを作成します。そのマウストレーの中にホワイトニング用の薬剤を入れて自宅で装着することで、少しずつ歯を白くしていきます。マウストレーの装着時間は通常1日2時間程度で、2~4週間継続します。オフィスホワイトニングと比較して、効果が出るまでに時間がかかりますが、低濃度の薬剤を使用するため、より安全性が高く、効果が長く持続しやすいのがメリットです。

デュアルホワイトニング

歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングを併用する方法です。オフィスホワイトニングの即効性とホームホワイトニングの持続性を兼ね備えているため、短期間で効果を実感でき、白さも長持ちしやすいのが特徴です。ただし、2種類のホワイトニングを並行するため、コストがかかることや、オフィスホワイトニングの通院に加えて、ホームホワイトニング用の薬剤を処方してもらうための通院回数が増えることについても理解しておきましょう。

ウォーキングブリーチ

無髄変色歯(神経をとってしまった歯)に行うホワイトニング方法です。神経を抜いた歯は内側から黒く変色するため、通常のホワイトニングでは効果を得られません。ウォーキングブリーチでは、神経を抜くために開けた穴から薬剤を封入し、歯の内部に薬液を染み込ませることで、歯を白くしていきます。

ホワイトニング剤に含まれる主な成分

歯科医院で行うホワイトニングでは、専用の薬剤を用いて歯を白くしていきます。ホワイトニングの方法によって、薬剤の主成分は異なります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

過酸化水素

過酸化水素は、歯科医院で行われるオフィスホワイトニングで主に用いられます。消毒用のオキシドールにも含まれる成分で、漂白効果が非常に高い薬剤です。即効性に優れ、効果を感じやすいです。ホワイトニング後の生活習慣や口内ケアによっては色戻りしやすいため習慣の改善も意識しましょう。過酸化水素の濃度が高くなるほどホワイトニング効果も高くなりますが、同時に刺激も強くなり、歯がしみるなどの影響があります。なお、日本では6%以上の過酸化水素は劇薬に分類されており、歯科医師もしくは、歯科医師の監督指導のもとで歯科衛生士しか取り扱うことができません。

過酸化尿素

過酸化尿素は、主にホームホワイトニングで使われています。酸化反応の過程で過酸化水素に変化するため、漂白する成分としてはオフィスホワイトニングと変わりません。ただし、過酸化尿素は少しずつ過酸化水素を生成するため、白くなるスピードは比較的緩やかです。その分、過酸化水素より刺激が少なく、より安全に使用できます。ゆっくり時間をかけて白くするため、持続時間が長持ちし、色戻りしにくいのもメリットです。

過ホウ酸ナトリウム

神経をとった歯に適用されるウォーキングブリーチで使用する成分です。歯の内部の色素を分解する働きがありますが、効果は緩やかで、歯が白くなるまでに時間がかかります。多くの場合、過ホウ酸ナトリウム単体ではなく、過酸化水素(30〜35%)を混ぜた薬剤を用います。皮膚や粘膜への刺激性が報告されていますが、専門家の指導のもと、適切な濃度の薬剤を内部から浸透させるため、安全性は高いといえるでしょう。なお、ウォーキングブリーチを行う歯はすでに神経のない歯なので、痛みを感じることはほとんどありません。

ポリリン酸ナトリウム

ポリリン酸はもともと体内に存在し、食品添加物としても認められている安全性の高い成分です。歯の表面についた黄ばみや汚れを落とす作用はありますが、それ自体に漂白効果はありません。しかし、ホワイトニング剤にポリリン酸ナトリウムを配合することにより、歯の表面のクリーニング効果は維持したまま、過酸化水素の濃度を低く抑え、口内への刺激を減らせます。

ポリリン酸ホワイトニングは、従来のホワイトニング剤に含まれる過酸化水素の量を減らし、代わりにポリリン酸ナトリウムを加えているため、刺激が少なく、しみにくいのが特徴です。ポリリン酸ナトリウムが歯を着色汚れから守るため、すぐに色戻りがしにくいというメリットもあります。

ホワイトニングの成分は安全?

ホワイトニング剤は口に入れるものなので、どのような成分が含まれているか気になる方も多いのではないでしょうか。オフィスホワイトニングで使用する薬剤は、漂白作用の強い過酸化水素が主成分であることがほとんどです。高濃度の過酸化水素は危険ですが、オフィスホワイトニングで使用される濃度は35%以下のものが一般的で、きちんと正しく使用すれば安全性に問題はありません。薬剤の量や塗布の方法は、歯科医師が厳重に管理し、安全にも配慮するため、万が一の場合もすぐに対応してもらえます。気になることがあれば開始前に歯科医院で相談してみましょう。

市販のホワイトニング歯磨き粉に含まれる主な成分

もし歯科医院に行かずに自宅で簡単に歯を白くしたいという場合、市販のホワイトニング用の歯磨き粉を使用するのがもっともスタンダードな方法です。ただし、歯磨き粉のホワイトニングは「歯の表面についた色素(ステイン)、歯垢をおとす」ことを目的としています。歯の表面に付着した汚れしか落とせないため、効果を感じにくいかもしれません。ホワイトニング効果を確実に得たいのであれば、歯科医院でホワイトニングを受けましょう。

ここでは、市販のホワイトニング歯磨き粉に含まれる主な成分をご紹介します。

ポリリン酸ナトリウム

歯に付着したステインを浮かせて落とし、さらに新たな汚れが付着するのを防ぐ働きがあります。

ヒドロキシアパタイト(ハイドロキシアパタイト)

歯や骨の主成分であるヒドロキシアパタイトは、歯や骨の主成分で、歯のエナメル質の再石灰化を促進する働きがあります。歯の表面についた小さな傷を修復し、表面を滑らかにすることで、歯垢(プラーク)やステインを付着しにくくします。

ポリエチレングリコール(polyethylene glycol:PEG)

スキンケアやシャンプーなど、さまざまな製品に使用されている成分です。たばこのヤニを溶かして落とす働きがあります。

研磨剤(清掃剤)

市販の歯磨き粉のほとんどに含まれている成分です。歯についた汚れを削るように落とし、ステインを除去する効果が期待できます。リン酸カルシウムや酸化アルミニウム、無水ケイ酸などが用いられます。研磨剤入りの歯磨き粉を使って力を入れてゴシゴシ磨くと、歯や歯ぐきにダメージを与えるおそれがあるので注意が必要です。

ホワイトニングが気になるなら、まずは歯科医院で相談しよう

歯科医院で行うホワイトニングでは、専用の薬剤を使って効果的に歯を白くしていきます。危険性がないか心配に思う方もいるかもしれませんが、専門家の管理下で行うため安全性は高いといえるでしょう。最近では、従来よりも刺激が少ないホワイトニングも登場しています。歯を白くしたいとお考えの方は、まずは歯科医院で相談してみましょう。

近隣のクリニックを検索

関連記事

ピックアップ

医療機関の方へ

シルハは口腔環境6項目を簡単操作で5分でスクリーニングできる唾液検査です。
製品情報・お問い合わせはコチラ

SillHa.comでは全国の歯科医院の情報を掲載しています。
より詳細なご施設情報の掲載をご希望される場合はこちら