デンタルローンとは?
デンタルローンとは、歯科治療に限定して使えるローンのことで、金融機関や信販会社が提供しているサービスです。歯科医院と提携している金融機関などが、歯科治療にかかる費用を立て替えて支払い、患者側は金融機関などに分割で返済していく仕組みです。
デンタルローンを利用すれば、高額になることが多い歯科治療費を、分割で支払えるようになります。デンタルローンにはさまざまなプランがあり、金利や限度額などの設定や利用できる条件などがそれぞれ異なります。
またデンタルローンを利用した場合にも、医療費控除の対象になります。ただしデンタルローンでの金利や手数料分は控除の対象になりません。
デンタルローンを利用すれば、高額になることが多い歯科治療費を、分割で支払えるようになります。デンタルローンにはさまざまなプランがあり、金利や限度額などの設定や利用できる条件などがそれぞれ異なります。
またデンタルローンを利用した場合にも、医療費控除の対象になります。ただしデンタルローンでの金利や手数料分は控除の対象になりません。
なぜデンタルローンが生まれたのか
基本的に、歯の治療にも健康保険が適用でき、その場合の費用負担は実際の治療費の1〜3割ほどです。しかし保険診療では実施できる治療内容や使用できる材料が決まっているため、治療内容によっては健康保険が適用されず自費診療となり、歯科治療費が高額になる場合があります。しかし、高額だからといって治療をせずに放置するわけにはいかず、また妥協もしたくないといった思いを持っている方が多いのが実情です。
このような背景やニーズによって、利用目的を歯科治療に限定することで使いやすくした金融商品として、デンタルローンが生まれました。
このような背景やニーズによって、利用目的を歯科治療に限定することで使いやすくした金融商品として、デンタルローンが生まれました。
実際にデンタルローンが使われている治療例
デンタルローンが使われている治療例は、矯正やインプラントなど保険診療ができずに高額になる治療です。
矯正
矯正治療とは、歯並びや嚙み合わせを矯正するため、器具を装着して改善していく治療法です。矯正治療を行うことで、歯並びが悪いことで見た目を気にされている場合に、コンプレックスを解消できます。また、噛み合わせがよくなることでしっかり噛んで食事でき、歯並びが揃っていることで歯磨きがしやすくなりむし歯などを予防できるなど、さまざまな健康面でのトラブルを防止できる効果もあります。最近では、マスクで口元を隠せるため、治療を始める人が増えています。
部分的な矯正であれば、半年〜1年ほどで30〜60万円ほどの費用がかかります。矯正器具が目立たないように歯の裏側に器具を装着するものもあり、2〜3年ほどの期間で100〜150万円ほどの費用がかかります。
矯正治療のなかでも治療の内容によって期間や費用は異なります。
部分的な矯正であれば、半年〜1年ほどで30〜60万円ほどの費用がかかります。矯正器具が目立たないように歯の裏側に器具を装着するものもあり、2〜3年ほどの期間で100〜150万円ほどの費用がかかります。
矯正治療のなかでも治療の内容によって期間や費用は異なります。
インプラント
インプラントとは、歯を失った箇所に人工の器具を埋め込み、人工歯を装着する治療法です。ブリッジや入れ歯とは異なり、顎の骨に人工歯根を埋め込むため、歯だけではなく歯根も補えます。そのため、自分の歯と同じように食べ物を噛むことができ、人工歯を取り付けるために他の歯を削る必要がないといったメリットがあります。治療の期間はインプラントの本数や位置によって変動し、3〜12か月ほどかかります。1本あたりの費用相場は30〜40万円程です。
その他治療
その他にも高額になる自費治療があります。例えば、同じ被せ物や入れ歯の治療でも、保険診療で治療可能な素材は必要最小限なものです。そのため、見た目や耐久性などを気にされて、素材を変更すると自費診療となり、高額な治療費になる場合があります。ホワイトニングも審美目的であるため自費診療となり、内容によっては治療費が高額になります。
デンタルローン活用のメリット・デメリット
デンタルローンは月々の支払い額を押さえて高額な歯科治療を受けられるメリットがある一方で、デメリットもあります。それぞれについて解説します。
デンタルローンのメリット
デンタルローンは他のローンと異なり、金利が低く設定されていることが特徴です。支払い期間を長く設定することも可能であるため、月々の支払いを抑えられるなどライフプランが立てやすくなります。
また医療費控除の申請が可能で、完済できていなくても控除が受けられることもメリットのひとつです。医療費控除は年間でかかった治療費の合計額から10万円(所得の合計額が200万円までの方は所得合計額の5%)を差し引いた額が、控除対象額となります。デンタルローンを利用した場合には、金融機関や信販会社が立て替え払いをしているため、契約したその年度の控除を一括で受けられるようになります。
一方で、カードローンなどを利用して年度をまたいで分割支払いをした場合には、年度毎の返済額に対して控除申請するため、その都度10万円を差し引かれることになり、控除対象額が低くなってしまうのです。
また医療費控除の申請が可能で、完済できていなくても控除が受けられることもメリットのひとつです。医療費控除は年間でかかった治療費の合計額から10万円(所得の合計額が200万円までの方は所得合計額の5%)を差し引いた額が、控除対象額となります。デンタルローンを利用した場合には、金融機関や信販会社が立て替え払いをしているため、契約したその年度の控除を一括で受けられるようになります。
一方で、カードローンなどを利用して年度をまたいで分割支払いをした場合には、年度毎の返済額に対して控除申請するため、その都度10万円を差し引かれることになり、控除対象額が低くなってしまうのです。
<具体例>
元本100万円で毎年20万円ずつ5年間返済した場合の控除額
- デンタルローン:100万円-10万円=90万円
- カードローン:20万円-10万円=10万円×5年間
※元本に対する利息額は計算に含んでいません。
デンタルローンのデメリット
デンタルローンは、歯科治療にしか使えません。さらに歯科治療のなかでも使える治療が金融機関などによって異なり、デンタルローンに対応していない歯科医院もあります。
また、デンタルローンを利用するには審査があります。そのため、デンタルローンを利用できる条件が揃っていても、審査に通過しなければ借入ができません。収入がない方や年金収入のみの方、パート・アルバイト勤務などの方は、連帯保証人が必要となる場合もあります。
なお、審美治療やデンタルローンの金利手数料などは医療費控除の対象とはならないため、注意が必要です。
また、デンタルローンを利用するには審査があります。そのため、デンタルローンを利用できる条件が揃っていても、審査に通過しなければ借入ができません。収入がない方や年金収入のみの方、パート・アルバイト勤務などの方は、連帯保証人が必要となる場合もあります。
なお、審美治療やデンタルローンの金利手数料などは医療費控除の対象とはならないため、注意が必要です。
デンタルローンと他の支払い方法との違い
デンタルローンとその他の支払い方法との違いについてご紹介します。
一括払い
一括で支払う場合、金利や手数料が発生しないため、総支払額は抑えられます。しかしまとまった金額が必要となるため、一時的に負担が大きくなります。
健康への影響もある治療の場合、より良い治療法を選択するために必要額を貯金できるまで治療に入らないのはおすすめができません。治療内容や費用だけでなく、治療目的や効果も踏まえて、検討しましょう。
健康への影響もある治療の場合、より良い治療法を選択するために必要額を貯金できるまで治療に入らないのはおすすめができません。治療内容や費用だけでなく、治療目的や効果も踏まえて、検討しましょう。
カードローン・多目的ローン
カードローンなどは使用目的が限定されず、審査も通りやすいといった特徴があります。歯科治療にしか使用できないデンタルローンと比較すると利便性は高いものの、金利が高くなることや返済期間が短く限定されることに注意が必要です。
クレジットカード払い
クレジットカードの利用限度額によっては、治療費を一括で支払うことも可能です。ただし、まとまった金額が必要となります。またクレジットカード会社によって分割払いやリボ払いなどを活用できたとしても、カードローンなどと同様に金利が高くなる場合があります。
いくらから借りられる? 金利手数料は?
デンタルローンはいくらから借入が可能か、また金利手数料などについて、詳しくご紹介します。
数万円からでも借りられる
デンタルローンは数万円から数百万円まで借りられるため、借入金額の幅は広いです。ただし借入できる金額が年収などによって変動するなど、金融機関や信販会社などによって条件は異なります。月々の返済金額を数千円から設定でき、ボーナス月はプラスして返済したりなど、自身の都合に合わせて設定できます。
金利は平均5.0%
デンタルローンの金利は、平均でおよそ5.0%です。金融機関や信販会社などによって、金利の設定が異なり、借入金額や返済期間によっても変動します。基本的には借入金額が大きいほど金利は低くなる傾向です。
一方で、カードローンの金利は平均でおよそ10%ほどです。金利は数%の差でも、借入金額が大きかったり、返済期間が長かったりすると、支払い総額に大きく影響するため注意が必要です。
一方で、カードローンの金利は平均でおよそ10%ほどです。金利は数%の差でも、借入金額が大きかったり、返済期間が長かったりすると、支払い総額に大きく影響するため注意が必要です。
無金利タイプもある
歯科医院によっては、金利を歯科医院が負担してくれる無金利プランがあります。無金利タイプであれば支払い総額の費用を抑えられます。ただし、無金利となる条件として支払い回数の上限が設けられている場合があります。支払い回数の上限があることで、有金利プランよりも短期間の返済期間が設定されているため、月々の支払い額は高くなることが考えられます。金利ありの場合の方が、月々の支払い額を抑えられ、無理なく返済できる場合もあります。
支払いシミュレーション例
歯科治療で50万円の治療費がかかることを想定し、支払いシミュレーションを見ていきます。
なお、デンタルローンのサービスを提供している金融機関や信販会社のホームページでは、任意の条件で支払いのシミュレーションが可能です。支払い回数や月々の支払い額などを設定して、自身のライフプランと照らし合わせながら検討してみましょう。
なお、デンタルローンのサービスを提供している金融機関や信販会社のホームページでは、任意の条件で支払いのシミュレーションが可能です。支払い回数や月々の支払い額などを設定して、自身のライフプランと照らし合わせながら検討してみましょう。
月次均等払い
「月々の支払い額を少額に設定したい」「1年間に分割して支払いたい」といったライフプランに合わせて設定が可能です。
月々の支払いを均等にした、支払いシミュレーションです。
ローン利用額:50万円/金利:5.0%
月々の支払いを均等にした、支払いシミュレーションです。
ローン利用額:50万円/金利:5.0%
支払い回数 | 分割支払額 | 支払い総額 |
10回
(10ヶ月)
|
51,100円
(初回51,629円)
|
511,529円 |
12回
(1年)
|
42,800円 (初回42,844円)
|
513,644円 |
24回 (2年)
|
21,900円
(初回22,756円)
|
526,456円 |
36回
(3年)
|
14,900円
(初回17,976円)
|
539,476円 |
48回
(4年)
|
11,500円
(初回12,203円)
|
552,703円 |
ボーナス払い
ボーナスを併用して支払うことも可能です。例えば6月と12月にボーナス払いを毎月の支払いに加算すると、月々の支払い額が抑えられます。
ローン利用額:50万円/金利:5.0%/ボーナス支払い:6月・12月に3万円
ローン利用額:50万円/金利:5.0%/ボーナス支払い:6月・12月に3万円
支払い回数 | 分割支払額 | ボーナス月
加算分
|
支払い総額 |
10回 (10ヶ月)
|
45,100円
(初回45,629円)
|
30,000円×2回 | 511,529円 |
12回 (1年)
|
37,800円
(初回37,844円)
|
30,000円×2回 | 513,644円 |
24回 (2年)
|
16,900円
(初回17,756円)
|
30,000円×4回 | 526,456円 |
36回 (3年)
|
9,900円
(初回12,976円)
|
30,000円×6回 | 539,476円 |
48回 (4年)
|
6,500円
(初回7,203円)
|
30,000円×8回 | 552,703円 |
デンタルローンを利用するには? 申込から審査の流れ
デンタルローンの申し込みは歯科医院から手続きする必要があり、審査期間は2週間ほどかかります。詳しくご紹介いたします。
申込方法
歯科医院から、その医院と提携している先の金融機関や信販会社に申し込む必要があります。提携していない歯科医院では申し込みができません。歯科医院を経由せずに個人で申し込めるローンもありますが、金利が高いなどデンタルローンのメリットを得られなくなります。
歯科医院から治療法や費用について説明を受け、デンタルローンが利用可能かどうか、利用条件や支払い設定などについて、きちんと確認する必要があります。
歯科医院から治療法や費用について説明を受け、デンタルローンが利用可能かどうか、利用条件や支払い設定などについて、きちんと確認する必要があります。
審査内容と手順
デンタルローンの申し込み内容に沿って審査が実施され、返済能力があるかどうかチェックがおこなわれます。年齢は、成人年齢が引き下げられてから18歳以上を条件とするサービスもありますが、20歳以上であることを条件としているものが多いです。また、勤務年数や収入などが確認され、安定した収入があるかがポイントとなります。家族構成の確認や連帯保証人の設定などが必要になる場合もあります。
また、住宅ローンやカードローンなどの利用経験がある場合は、その借入状況や支払い状況、返済履歴が信用情報機関に記録されています。デンタルローンの審査の際には、この信用情報も確認されます。審査に通過できる明確な基準は開示されていませんが、返済能力や過去の返済状況などが判断材料となって審査されます。機関によっては30分ほどで結果が出る場合もありますが、1〜2週間くらいかかることもあります。
また、住宅ローンやカードローンなどの利用経験がある場合は、その借入状況や支払い状況、返済履歴が信用情報機関に記録されています。デンタルローンの審査の際には、この信用情報も確認されます。審査に通過できる明確な基準は開示されていませんが、返済能力や過去の返済状況などが判断材料となって審査されます。機関によっては30分ほどで結果が出る場合もありますが、1〜2週間くらいかかることもあります。
まとめ 健康と日常生活のバランスを保つために
健康保険が適用される歯科治療の場合、費用は安く抑えられるものの、最小限での治療となります。そのため、見た目が気になったり健康な歯を削ったりしなければならず、デメリットとなる部分もあります。
支払いを心配せずに、納得できる治療を受けるために、デンタルローンを活用することができます。お金が貯まるまで治療をしないでいたり、悩んで治療をストップしたりすると、場合によっては健康面に影響を及ぼしてしまいます。健康と日常生活のバランスを保つため、デンタルローンは一助となってくれるでしょう。
支払いを心配せずに、納得できる治療を受けるために、デンタルローンを活用することができます。お金が貯まるまで治療をしないでいたり、悩んで治療をストップしたりすると、場合によっては健康面に影響を及ぼしてしまいます。健康と日常生活のバランスを保つため、デンタルローンは一助となってくれるでしょう。