前歯が大きいのをどうにかしたい! 原因に応じた対策で自信が持てる口元に【歯科医師監修】

前歯が大きいのをどうにかしたい! 原因に応じた対策で自信が持てる口元に【歯科医師監修】

(2023年4月25日更新)
前歯が大きいと気になってしまいますよね。前歯自体がそこまで大きくなくても、生え方や見え方によって大きく見えていることもあります。この記事では、前歯が大きく見える原因と、見え方を変える治療法についてご紹介します。前歯が大きく見える原因を知り、歯科医師に相談しながら治療法を決めていきましょう。

               

前歯が大きい原因

前歯が大きい原因は、前歯が実際に大きい場合と、相対的に大きく見えている場合があります。それぞれの原因や見え方を解説します。

遺伝により前歯が大きい

歯の大きさには遺伝が関係すると言われています。ご自身だけでなくご家族も前歯が大きい場合は遺伝の影響もあると考えられます。
ただし、永久歯は乳歯よりも大きいため、生え変わりの時期だと前歯が大きく見えることもあるでしょう。また、前歯の隣の歯が小さい場合、前歯が大きく見えることもあります。その場合は、矯正治療や被せ物による修復治療をおすすめします。

前歯が出っ歯である

前歯が突出した状態(出っ歯)により、前歯が大きく見えることもあります。出っ歯には遺伝による先天的なものと、口呼吸や唇を噛む癖による後天的なものがあります。
後天的に出っ歯になる例として、以下の習慣や癖が挙げられます。
  • 幼児期に長時間おしゃぶりを使用していたり、指しゃぶりをしていた方
  • 舌を前に出す、舌で前歯を押すなどの癖のある方
  • 上下の前歯で舌を挟む、噛むなどの癖のある方
  • 口呼吸になりがちな方

歯肉退縮により前歯が大きく見える

歯肉退縮(しにくたいしゅく)により歯が大きく見えることもあります。歯肉退縮とは、歯ぐきが下がり、歯の根が露出している状態のことです。そのため、歯が大きく見えてしまうのです。
歯肉退縮は、歯周病の悪化過度なブラッシング歯ぎしり食いしばりの他にも、噛み合わせ加齢などにより生じます。これによって、歯が大きく見えるだけでなく、むし歯や知覚過敏になることもあります。

大きな前歯の治療法

前歯が実際に大きい場合の治療法は、削るしかありません。前歯と他の歯の大きさに差がある場合や、出っ歯により前歯が大きく見えている場合は、矯正治療が行われることもあります。前歯が大きく見えるときの治療法を見ていきましょう。

歯肉退縮の原因を治療する

前歯が大きく見える原因が歯肉退縮の場合は、カウンセリングや検査を通じて歯肉退縮の原因(歯周病や歯ぎしりなど)を特定して、原因疾患の治療を行ないます。必要であれば歯肉形成術という手術で退縮した歯ぐきを補います

9㎜以上の歯は削る

前歯の横幅の平均値は、男性が8.6㎜前後、女性は8.5㎜前後です。9㎜を超えていると、前歯自体が大きいと言えるでしょう。前歯が大きい方は現在のところ、削るしか方法がありません
歯を削ると言っても、歯の表面にあるエナメル質の先端もしくは左右を最大0.5㎜ずつ削るだけなので、歯がしみる心配はありません。ただし、歯を削った後に隙間ができるため、矯正治療を行う必要があります。

矯正治療をする

前歯以外の歯が小さいことや、出っ歯などにより前歯が大きく見えている場合は、矯正治療で歯並びを整えると良いでしょう。また、先述したように、歯を削る治療を行った後に矯正治療を行う場合もあります。大きい前歯の矯正治療法には、ワイヤー治療裏側治療部分治療、さらにマウスピース矯正などがあります。

大きな前歯の矯正治療法

矯正治療には、ワイヤー矯正やマウスピース矯正などの方法があります。それぞれのメリットとデメリットを知り、自分の大きな前歯にはどの矯正治療が適しているのかを歯科医師に相談しましょう。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正の歴史は長く、矯正治療が必要な症例にはどれも適応します。ただし、ワイヤー矯正治療は金属製のブラケットという器具とワイヤーを使って行われるため、金属アレルギーの方は注意が必要です
最近では白く目立ちにくいセラミックのブラケットや、金属を使わないワイヤーもあります。金属アレルギーの方は、これらの矯正器具を使うと良いでしょう。また、ワイヤー矯正中は歯磨きがしづらいため、むし歯になるリスクが高くなる傾向にあります。
費用:100万円前後
治療期間:2年~3年ほど

裏側矯正

裏側矯正は、歯の裏側に器具を装着する矯正方法です。表面から見えづらいため、矯正していることが他人に分かりにくい一方で、矯正歯科医師の技術に左右されることがあります。
また、歯の裏側に器具を装着するため、ワイヤー矯正と同様に歯磨きがしづらく、むし歯になるリスクが高いです。
費用:100万円~
治療期間:2年~3年ほど

部分矯正

部分矯正は、全体ではなく特定の歯をワイヤー矯正する方法です。全体的にワイヤー矯正するよりも費用が抑えられ、矯正期間も短いです。ただし、歯の状態によっては適応できないことがあります。
費用:50万円前後
治療期間:6ヵ月~1年半ほど

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、透明のマウスピースを2週間ごとに交換しながら矯正を行う方法です。マウスピースは、食事や歯磨きの際に簡単に取り外せます。しかし、それが手間に感じられる方もいるでしょう。また、取り外しができても1日に20時間以上は装着していなければなりません。
費用:100万円前後
治療期間:数ヵ月~2年半ほど
マウスピース矯正の1つにインビザラインがあります。インビザラインが気になる方はこちらの記事からチェックできます。

適切なオーラルケアで予防歯科

大きな前歯を治療するときにむし歯や歯周病がある場合、まずはそれらの治療が優先して行われ、すぐに前歯の治療に入れません。また、歯肉退縮や矯正中の口内トラブルを防ぐためにも、日頃から適切なオーラルケアで予防歯科に努めることが大事です。ここでは、いくつかの予防歯科のポイントをご紹介します。

きちんと歯を磨く

むし歯や歯周病があると、まずはその治療が優先されます。また、矯正治療期間中は歯磨きがしづらいため、矯正をしていないときよりもむし歯になりやすいです。日頃からしっかりと歯を磨いて、むし歯や歯周病の予防に努めましょう。
歯磨きの際は、フッ素入りの歯磨き粉を使うと良いです。ただし、歯磨き粉をつけすぎるときちんと磨けていなくても歯磨きをしたつもりになるため、使用量には気を付けましょう。歯磨き粉をつけずに1本1本丁寧に磨き、その後歯磨き粉をつけて磨く、二度磨きをおすすめします。
毎回このやり方を取り入れるのが難しい場合は、就寝前の1回だけでもこのやり方を実践すると良いでしょう。

磨きづらい部分もケアをする

歯ブラシによるブラッシングでは、どうしても奥歯や矯正部分などの磨き残しが出やすいです。歯ブラシで磨きづらい狭い部分のブラッシングにはタフトブラシも使いましょう。また、歯と歯の間など、歯ブラシだけでは落とせない部分は、フロスや歯間ブラシを活用してケアをするようにしましょう。

定期検診を受ける

自分ではしっかりと歯磨きしているつもりでも、磨き残している場合があります。定期的に歯科医院を受診して、口内をチェックしてもらうことも大切です。そうすることで、むし歯や歯周病の早期発見にもつながるでしょう。
定期検診の際にあわせて、クリーニングやブラッシング指導もしてもらいましょう。クリーニングでは磨き残しや歯垢(プラーク)、歯石を除去してもらえます。

唾液検査をして口内環境を把握する

定期検診の際には、唾液検査も行い、むし歯になりやすいかどうかなど、自分の口内環境を把握しましょう。唾液検査にはシルハがおすすめです。シルハは、水で10秒ほど口をすすぐだけで以下の項目をチェックできます。
シルハの検査結果は、むし歯や歯周病予防に役立つでしょう。シルハを導入している医療機関はこちらから検索できます。

大きい前歯の治療法は歯科医院に相談しよう

大きい前歯には、実際に前歯が大きい場合と、相対的に前歯が大きく見えている場合があります。前歯が実際に大きい場合には削るしか方法がありませんが、相対的に大きく見えている場合は、矯正治療などを行います。どのような治療法があるのかを知り、歯科医師に相談すると良いでしょう。
ただし、どのような治療を始めるにしても、むし歯や歯周病があれば、まずはそれらの治療を優先して行います。前歯の治療をすぐに始めるためにも、むし歯や歯周病の予防に努めてくださいね。

監修歯科医師:三上智彦先生

医療法人社団 佑健会の柏KT矯正歯科 院長。
2008年に東京歯科大学歯学部 卒業。2012年に同大学院の矯正歯科専攻生課程修了し、矯正歯科医院にて矯正治療に従事。
日本矯正歯科学会の認定医やインビザライン認定ドクターなどの資格を持ち、有資格者としての専門知識や数千ある治療経験から患者様にとって最適な治療を提案し、理想のゴールへ近づけるお手伝いをしている。

三上智彦先生のプロフィール
https://yukenkai.com/tomohiko-mikami

医療法人社団 佑健会
https://yukenkai.com

近隣のクリニックを検索

関連記事

ピックアップ

医療機関の方へ

シルハは口腔環境6項目を簡単操作で5分でスクリーニングできる口内環境測定システムです。
製品情報・お問い合わせはコチラ

SillHa.comでは全国の歯科医院の情報を掲載しています。
より詳細なご施設情報の掲載をご希望される場合はこちら